NAKAYOSHI IMO CONSEPT

“なかよしいも” 仲のいい人と一緒に食べたくなる様な
笑顔の時間を作れるお芋の商品を作っていきたい

茨城県那珂市から届けたいという思いで
安心安全の観点から国内で生産・加工・販売まで一貫して行なっています。

那珂市では、さつまいもの神様と呼ばれる翁が
さつまいもの生産を全国に進めていった土地でもあります。

農作物が育たなかった時期にも
さつまいもはよく育ち、その土地の人の大切な食糧になっていった歴史があります。
根強い生命力の源でもあるお芋は栄養抜群で食べるだけで元気が湧いてきます。


“茨城県の特別な商品として世の中に広めていきたい”
その思いで私たちは一歩ずつ進んでいき
あなたのお手元に届き、味わっていただけるその時を待っています。

イロイロイモイモ
  • 冷やし焼き芋
  • 干し芋
  • 冷やし焼き芋プリン
業務用商品の取り扱い対応可能

地域限定にて飲食店用のお芋商品がございます。
詳しくは別途資料を送付させて頂きますのでお問い合わせよりご確認ください。

ロゴの意味

茨城県の地図になっているマーク
猫のような狐のような葉っぱの様にも見える形
中にはハートの形になっている那珂市がある

那珂市には伝説がある
4匹のキツネの兄弟の物語

兄弟仲良く暮らしていて
このキツネ達はとてもいいキツネ
人を騙したり困らせたりすることは絶対にしなかった

「人間に協力して暮らしていこう」と兄弟は固く約束をする

長男のキツネは里を守り
次男のキツネは野を守り
三男のキツネは山を守り
四男のキツネは海を守る

人間に知恵を貸し、一緒に開拓をしていったり
畑を作る事を一緒にしていき
家を作る材料を集めたり
魚の釣れる場所を教えたりと
人間の衣食住に関わる大きな役割をした

その伝説から
那珂市には沢山の稲荷神社がある

郷土づくりや、協働の大切さ
自然への畏敬や恵への感謝
その心を込めて

那珂市の名所
  • 静のムクノキ

  • 那珂総合公園

    VIEW MORE
  • 静峰ふるさと公園 八重桜

    VIEW MORE
  • 額田城跡

ABOUT

茨城県那珂市産のさつまいもを使った「NAKAYOSHI IMO」シリーズを展開しています。
「NAKAYOSHI IMO」は、茨城県那珂市の特産品を作りたいという強い思いと、仲良しな人と楽しく召し上がって頂きたいという楽しい思いから出来上がりました。